人気ブログランキング | 話題のタグを見る

オープンハウス 最終回


オープンハウス
オープンハウス その2  からの続きです。


「家の整理は心の整理」と、山﨑さんはおっしゃいます。ここで言う、「家」とは「モノとヒト」。モノの「置き場所」を決めることが大切なのです。新生活が始まり、例えば子どもに学習机を購入して部屋を与えて・・・・。でも、居場所を決めただけでは居心地よくはなりません。その中でモノの「置き場所」を決める。では、「置き場所を決める」とはどういうことか?

①取り出しやすく、しまいやすい
②ひと目でわかる。
③小さなものこそ指定席
④使ったら元へもどす

これが出来れば、決して散らかることはありません。それがなかなか難しいのですが。でも、こんな風にすればあなたも出来ます。
オープンハウス 最終回_c0098234_1531274.jpg
↑取り出しやすくしまいやすい。山﨑家のキッチンの引き出しの一つ。その数に注目。
オープンハウス 最終回_c0098234_15321097.jpg
↑山﨑家の洗面台の鏡裏の収納。ひと目でわかる。ここだけでなく、すべての収納に「表札」があります。
オープンハウス 最終回_c0098234_1534267.jpg
↑再び、キッチンの引き出し。輪ゴムなど小さなものこそ指定席。
オープンハウス 最終回_c0098234_1536834.jpg
↑使ったら元にもどす。

例えば片付かないで散らかっているモノ。戻せないモノは何なのか?その使用頻度は?そう、使用頻度を知ることも大切。ただ、使用頻度は使う人にしか分かりません。「必要なモノを適当な数だけ持つ」「我が家の適量を知る」 まずはキッチンから始めてみましょう、と山﨑さんはいつもおっしゃいます。
3年ほど前にリフォームした我が家のキッチンは、いたるところに山﨑スピリッツを導入していると自負していましたが、いえいえまだまだ。本物の山﨑家には遠く及びません。ただ、やはり目指すところはここです。「忙しくても家はきれいに、食卓は豊かに!」これが私の願いです。限られた時間の中で家事効率を上げるためにも、モノに振り回されない整理収納を残り1年の育休中に徹底したいと思います。

オープンハウス 最終回_c0098234_21572549.jpg
↑山﨑さんオススメの羽仁もと子著作集「家事家計篇」  さっそく帰りの新幹線からアマゾンにて注文。90年前に書かれたとは思えないほど、今に生きるヒントがいっぱいです。

4時間弱の山﨑さんのお宅の見学でした。多くのことを学んで体感した、貴重な時間となりました。山﨑さんはもちろん、かぞくのじかんのスタッフの皆さまもステキな方々でますますかぞくのじかんのファンになりました。さあ、また頑張りますよ。是非、我が家の引き出しも見に来てくださいね♪
by makitaro8029 | 2012-04-11 22:11
<< 野菜の甘酢漬けと、旬のお豆 オープンハウス その2 >>